さよなら丸の内TOEI!なぜ閉館?時期と跡地がどうなるか調査‼

東映最後の直営館・日本最後のロードサイドシアター『丸の内TOEI』の閉館が決定しました。

スポンサーリンク

1960年9月20日開業以来約65年間の歴史に幕を閉じる『丸の内TOEI』、なぜ閉館するのか、その時期や跡地はどうなるのか調査したのでご覧ください。

目次
スポンサーリンク

さよなら丸の内TOEI!なぜ閉館するの?

丸の内TOEIはなぜ閉館するの?

『丸の内TOEI』の閉館理由は、東映本社が入る東映会館の再開発と本社の移転に伴うものです。

東映会館は1960年9月20日の開業から約65年が経過しており、建物の老朽化に伴い継続使用するより、収益不動産として再開発を行い最大限の有効活用をした方がいい、ということからも閉館の理由が考えられます。

東映本社の移転先は近隣の京橋エグドラン建物内となるようです。

スポンサーリンク

SNS上の声

多くの方々から名残惜しむ声が投稿されています。

スポンサーリンク

丸の内TOEI閉館の時期は?

『丸の内TOEI』は、2025年7月27日に閉館します。

また、『さよなら丸の内TOEI』と題して終幕に向けたプロジェクトを行っており、「昭和100年映画祭 あの感動をもう一度」「超クウガ展」「演芸次郎長三国志~活弁、浪曲、講談で時代劇映画の原点に回帰する~」などが予定されています。

2022年12月に閉館した渋谷TOEIに続き、『丸の内TOEI』が閉館することで東映直営の劇場はすべて閉館することとなります。

スポンサーリンク

丸の内TOEIの跡地はどうなる?

『丸の内TOEI』の跡地には2029年頃までに、ホテルや店舗が入る新たな商業施設が建設されます。

東映㈱は「プラッツ大泉」「オズスタジオシティ」「新宿三丁目イーストビル」「E~maビル」等の複合商業施設を所有しています。

これらの施設のように店舗+映画館を有する商業施設が新たに建設されるのではないでしょうか。丸の内TOEIをオマージュした新たな映画館ができ、1Fの路面店舗にはハイブランドが入居する可能性も高そうです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ペータのアバター ペータ 副業ブロガー

本サイトにお越しいただきありがとうございます。

大阪市出身大阪市在住40代の会社員です。

最近転職により自由時間ができたため、はやりもの好きのおじさんがトレンド情報をお届けします。

はやりのドラマのあのタレントの情報

バラエティ番組で気になったあのタレントの情報

ビッグイベントの豆情報

などなどちょっと気になるネタの情報をお届けします。

職場やプライベートでのコミュニケーションの一助となれば幸いです。

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次