長野駅前で男女3人が殺傷された事件、警視庁はローンオフェンダーの犯行として調査しているようです。あまり聞きなれないローンオフェンダーの意味、過去のローンオフェンダーによる事件を調査しました。
【長野男女3人殺傷事件】
2025年1月22日(水)午後8時ごろ、長野駅の善光寺口のバス乗り場付近で、男女3人が男に刃物で胸や背中を刺された事件です。男性一人が死亡、もう一人の男性が重傷、女性も軽いけがをしています。加害者の男は駅から徒歩で逃走、警察は防犯カメラに映った男の映像を公開して行方を捜査しています。ケガをした二人は男と面識がないようで通り魔による事件として調べています。
【犯人はローンオフェンダー⁈】
過激派などの組織に属さずに思想的背景もない個人が、自暴自棄などを行動原理としてテロ行為に及ぶことである。組織的なテロリズムと対比される表現、分類法(比喩法)である。もともと特にアメリカのマスコミがこの分類法を多用する傾向があるが、その影響を受けて日本のマスコミや当局もこの分類法(比喩法)を使うようになった。
引用元:Wikipedia
ローンオフェンダーは組織に属さない個人が武器を密造し、水面下で犯行を計画することから、各国の情報機関や警察が予兆を察知できず治安上の脅威となっている。
警視庁がローンオフェンダー対策専門の部署を公安部に新設したようです。今、ローンオフェンダーは「新たな脅威」として世界的に警戒されており、日本でも無関係ではないのです。
一方「通り魔に横文字の名前を付ける必要がどこにある!」と犯罪者に新たなネーミングなど必要ないとの意見もあります。
【過去のローンオフェンダー事件】
安倍元首相銃撃事件
2022年7月8日、奈良市で演説中の安倍元総理大臣が銃撃され帰らぬ人となってしまいました。起訴された山上徹也被告は、母親が統一教会に1億円以上の寄付をしたことで一家の生活が破綻し、その恨みから安倍元総理大臣が統一教会に関係があると思い、殺害にいたりました。
京都アニメーション放火殺人事件
2019年7月18日、京都市伏見区にある京都アニメーション第一スタジオに青葉真司被告が侵入し、ガソリンをまいて着火、社員36人が死亡、32人が重軽傷を負った事件です。青葉被告は京アニの映画を観て感動したことをきっかけに、自ら小説を書いて京アニ大賞に応募するが入選できず、妄想から自分の作品の一部が盗作されたと考えるようになり、盗作した京アニへの逆恨みから放火へ至ったと考えられます。
【まとめ】
今回は長野男女3人殺傷事件はローンオフェンダー⁈意味と過去の事件を調査!と題して記事をまとめました。
ローンオフェンダーという犯罪者へのネーミングなど必要ないという考えもありますが、日本の不景気や今後の見通しを考えるとこの手の犯罪が増えていきそうな気がします。政治家の皆さんには良いインフレへ向かうよう日本のかじ取りをしていただきたいものです。
犯人逮捕、画像の記事はこちら。
コメント