石破総理も驚くミャクミャクが怖い⁈デザインの由来やグッズ人気TOP5を調査‼

イベント
スポンサーリンク

 大阪・関西万博のマスコットキャラクター「ミャクミャク」。怖いや気持ち悪いなどの声も聞こえますが、かわいいという声もあります。そんなミャクミャクの由来やグッズを調査したので、最後までお楽しみください!

大阪・関西万博会場直結駅「夢洲駅」開業情報はこちら

 

スポンサーリンク

石破総理も驚くミャクミャク

 総理官邸に飾られている大阪・関西万博のマスコットキャラクター「ミャクミャク」が国会に向かう石破総理を驚かせたようです!2月4日に68歳の誕生日を迎えた石破総理、残り68日となった万博開催の記念かどうかはわかりませんが、ミャクミャクにおしゃべり機能が追加されたようで、突然しゃべりだしたミャクミャクに驚いた様子がトレンド入りしました!これまでにも石破総理はミャクミャクにたびたび話しかけ「このぬいぐるみは喋るようにならないの?」と尋ねていたようで、今日急にしゃべりだしたのでびっくりしたようです(笑) 

スポンサーリンク

ミャクミャクが怖い

 大阪・関西万博のマスコットキャラクターであるミャクミャクですが、「怖い」「気持ち悪い」などという声も聞かれます。

たしかに怖い気もしますが…一方ミャクミャクが「かわいい」「愛おしい」といった声があるのも事実で、インバウンドで訪日している外国人からの評判は良く、キーホルダーやぬいぐるみ等のグッズの売れ行きも好調のようです。またSNS上では「ミャクミャク様」と呼ばれ一部ファンからは神格化されています。

スポンサーリンク

ミャクミャクのデザインの由来

引用元:神戸新聞NEXT

 2022年の大阪・関西万博の公式キャラクターデザイン選考会で、1898点の中から最優秀作品として選ばれたのが「ミャクミャク」です。「ミャクミャク」のデザインは、個性的なキャラクターデザインで知られているデザイナー兼絵本作家の山下浩平氏によって行われました。
 「ミャクミャク」のデザインの由来は、生命の脈動や人類文明のつながりを表す「脈」という言葉からきています。また、変幻自在なキャラクターが、人間の素晴らしさを未来に受け継いでいくという希望も込められているようです。

スポンサーリンク

ミャクミャクのグッズ人気TOP5

 ミャクミャクのグッズは公式ストアなどで販売されています。今回は人気TOP5のグッズを紹介していきます!

1位:ぬいぐるみミャクミャクS(座り) 公式3,960円(税込)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

EXPO2025 ミャクミャクS座り
価格:3,264円(税込、送料無料) (2025/2/4時点)


2位:ミャクミャクマスコットキーチェーン 公式2,750円(税込)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

EXPO2025 ミャクミャクマスコットキーチェーン
価格:2,483円(税込、送料無料) (2025/2/4時点)


3位:ミャクミャク【ミズノ】ボルレッチ レッド×ブルー 公式6,050円(税込)


4位:シークレットアクリルステッカー1個入り(全10種) 公式715円(税込)

5位:ミャクミャクおしゃべりアクリルスタンドAUC48 公式3,850円(税込)

 スポーツメーカーのミズノからもミャクミャクデザインのグッズが多数販売されています!




スポンサーリンク

まとめ

 今回は石破総理も驚くミャクミャクが怖い⁈デザインの由来やグッズ人気TOP5を調査‼と題して記事をまとめました。

 様々な問題を抱える2025大阪・関西万博ですが開幕が待ち遠しい限りです!万博はいつも始まる前は問題ばかり浮き彫りになりますが、始まってしまえば盛り上がるもの。世界各国のパビリオンが大阪で体験できるチャンスを逃さずに楽しみましょう‼

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました