2026年5月末をもって大人気アイドルグループの『嵐』が活動終了を発表しました。
2020年12月31日から活動を休止していましたが、2026年5月末で活動終了となりました。
『嵐』が活動終了する理由はなぜか気になりますよね?
この記事では『嵐』が活動する理由がなぜか考察してまとめました。
嵐が2026年5月末で活動を終了

2025年5月6日(火)大人気アイドルグループの『嵐』が2026年5月末をもって活動終了することを発表しました。
1年半ほど前から5人で集まって再び嵐として活動再開することについて話し合いをしていたそうですが、取り巻く環境が変化し答えにたどり着くのは簡単ではなかったようです。
しかし何度も話し合いを重ね、5人で出した結論は
もう一度集まって、嵐としてのコンサートを行い、コロナによってかなえられなかった、ファンの皆さんに“直接感謝を伝える”“直接パフォーマンスを見てもらう”ということをもって、5人での活動を終了するということでした。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/ab4049a8da7f98271454446695e53856f03fa007
と語っており、来春に予定しているコンサートをもって活動終了となるようです。
このコンサートは現在ファンクラブ会員の方が優先的に申し込みでき、ファンクラブの新規入会は一時的に申し込みを停止しているようです。
ファンクラブ自体も2026年5月末をもって閉鎖されるとのことです。
嵐が活動終了する理由はなぜ?
嵐が活動終了する理由は何でしょうか?
現段階では明確な理由の発表は出ていませんが、いくつか推測してみました。
- それぞれ個人での活動が忙しくなり、嵐として活動することが難しくなっている。
- メンバー全員が40歳をこえて、方向性の違いが出てきてグループより個人の方が活動しやすい。
- 大野さんが仕事自体を辞めたいと言っての活動休止だったため、大野さんの復活がない以上活動終了という結論に至った。
- 仲がいいと言われてきた嵐ですが、2019年の二宮和也さんの結婚報告が事前になかったという噂もあり、メンバー間に少しずつ気持ちのズレが生じた可能性もあります。
- 2020年12月31日をもって『活動中止』とした嵐、そのままフェードアウトも出来たでしょうが、ファンへの気持ち、グループとしてのけじめをつけるといった意味も含めて期日を決めて『活動終了』としたのではないでしょうか。
あくまでも推測にはなりますがこのような理由が考えられるのではないでしょうか?
もちろん活動再開に向けてしっかり話し合った結果ではあるので誰も否定することはできないかと思います。
しかし、ファンのみならず活動終了の発表には驚いたのではないでしょうか。

大人気アイドルグループの『嵐』が活動終了なんて、ファンじゃなくても衝撃ですよね!
ネット上の反応は?
嵐活動終了の発表を受けてネット上でも悲しみの声や、今までありがとうという感謝の声であふれています。
アイドルオタク人生の原点だったよ嵐😭
— 🌟 (@_goaisatsu) May 6, 2025
10年弱オタクしてuntitled出る前に茶の間に降りちゃったけど今でもずっと大好きなアイドル
活動終了まで5人でいてくれてありがとう😭
GW全部仕事で、頑張ったんよ
— だいふく🐾⛄ (@daihuku_5ro5ro) May 6, 2025
がんばった最終日に嵐からのお知らせ
受け止めきれない
FC動画見て嵐は嵐なんやってうれしかった。でもさみしいー(泣)#嵐#ARASHI
嵐は私の青春時代なのよ
— 아카네(茜) (@once_akane_) May 6, 2025
大野くんは永遠の憧れなのよ
大好きなのよ。もう一度会えるまでは絶対に死ねないから。どんな姿でもまたあの美声が聴けたらそれでいい。解散は泣けるけどまた会える機会をくれただけでも感謝だよ。
などなど、活動終了は残念という声もありますが、どちらかというと「今までありがとう」という声の方が多く感じます。



「解散」ではなく「活動終了」と発表するところもファンに対するやさしさを感じますよね。ファンのみなさんも残念がってはいますが、今までの感謝の気持ちの方が大きいようです。
まとめ
今回は嵐が2026年5月末で活動を終了!理由はなぜ?と題して記事をまとめました。
突然の『嵐』の活動終了にファンのみならず世間のみなさん驚かれたことでしょう。
今回は考察記事になりましたが、正式な理由が公表されたら追記していきたいと思います。



最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント