青木マッチョの本名は?高校や消防士時代、芸人になった理由を調査!

芸能
スポンサーリンク

吉本若手マッチョ部リボルバー・ヘッドの情報はこちら

スポンサーリンク

青木マッチョの本名は?

 青木マッチョさんのプロフィールです。

コンビ名かけおち
本名青木 陽平(あおき ようへい)
生年月日1995年 7月31日
血液型B型
身長・体重180cm・90kg
出身地 愛知県名古屋市
趣味ソロキャンプ/銭湯巡り/絶叫マシン巡り/謎解き/クレヨンしんちゃん映画鑑賞
特技ピアノ、ドラム、カリンバなどのいろんな楽器演奏/太鼓の達人/あみだくじを速く解く/缶を斜めに立たせる/大食い早食い/足が速い/1人でどこでも行ける/謎解き/麻婆豆腐を上手に作る/デッドリフト260kgあげる/カエル倒立を永遠にできる
所属事務所吉本興業
引用元:吉本興業HP

 青木マッチョさんの本名は「青木陽平」さんです。「ラヴィット」に出演した際、過去の賞状が映る場面があったのですが、そこに「青木陽平」と本名がばっちり映っていました。

スポンサーリンク

青木マッチョの高校は?

 青木マッチョさんの出身高校は、愛知県立昭和高等学校。創立80年以上の伝統高校で偏差値62と県内屈指の進学校です。高校時代はラグビー部に所属していたようです。ちなみに2024年には先輩のマジカルラブリーが母校の昭和高等学校へ訪問しましたが、この時青木マッチョさんのことを知っている生徒さんはいなかったようです。(残念)

スポンサーリンク

青木マッチョの消防士時代

 そもそもマッチョさん、中学時代によく不良から絡まれたことから筋トレをして体を鍛えたそうです。そんな体をいかして大学には進学せず消防士になったマッチョさんは、見事に1年目から「レスキュー隊」に所属し活躍が期待されましたが、体が大きすぎて邪魔になってしまうと運転手や料理担当をしていたそうです。せっかくの筋肉も消防士時代は活かしきれなかったみたいですね。

スポンサーリンク

青木マッチョが芸人になった理由は?

 青木マッチョさんは自分の弱みである「体はでかいのに声が小さい」というギャップをいかす仕事は何だろうと考えたときに”芸人”しかないと考えたそうです。一度きりの人生、楽しもう!と6年間務めた消防士の仕事を辞め芸人の道を目指し上京、NSCに入所し「かけおち」というトリオで芸人デビューしました。その後2024年10月に鈴木ロン毛さんがトリオを脱退し、現在は赤木ぼうずさんとコンビで活動を続けています。

スポンサーリンク

青木マッチョの現在

 現在の青木マッチョさんは「かけおち」で芸人活動を行いながら、マジカルラブリーの野田クリスタルさんが運営する「クリスタルジム」でパーソナルトレーナーとして活躍しているよです。パーソナルトレーナーとしては人気ナンバーワンでなかなか予約が取れないらしいですよ!芸人としてもピンでは「ラヴィット!」に出演するなどじわじわメディア露出も増えていますよね。Xで現在の月収50万円と暴露していましたが、活躍を見ているとこれから桁が変わっていきそうですよね!

まとめ

 今回は青木マッチョの本名は?高校や消防士時代、芸人になった理由を調査!と題して記事をまとめました。

 体の大きさと声の小ささのギャップが面白い青木マッチョさん、メディア露出も増えてこれからブレイクする芸人の候補ではないでしょうか⁈

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました