2025年4月13日の大阪・関西万博開幕式で予定されていたブルーインパルスの展示飛行が、悪天候のため残念ながら中止となってしまいました。
しかし吉村大阪府知事が防衛省に直談判し、実施する方向で検討すると返答があり再飛行が実現実を帯びてきました!
この記事では、ブルーインパルスが再飛行する経緯や時期、改めて飛行ルートをまとめましたのでご覧ください。

ブルーインパルスの展示飛行あきらめてたけど、もし再飛行が実現したら絶対観に行きたいですね!
【大阪万博】ブルーインパルス再飛行!


2025年4月13日の大阪・関西万博開幕式で予定されていたブルーインパルスの展示飛行は残念ながら天候不良のため中止となりました。
しかし吉村洋文大阪府知事は「ぜひ万博の空を飛んでほしい」と中谷元防衛大臣に直談判し、航空自衛隊トップの内倉浩昭航空幕僚長が「しっかりと検討、調整したい」と返答しました。
このことにより万博期間でのブルーインパルス再飛行が現実味を帯びてきました。中止となったブルーインパルス展示飛行が再度行われるのは異例中の異例です。
ただこのブルーインパルス再飛行には賛否両論様々な意見がSNS上で飛び交っています。
ブルーインパルス再飛行打診の件、批判的な意見もあるけれど、万博は国を挙げてのイベントでもあるし、当日残念に思った人もいっぱいいるやろし(私もその1人)、吉村知事の行動力素敵です。ただ、航空自衛隊も年スケ決まってるし無理のない範囲でお願いしたいところ🙇🏻♀️
— obb (@obb04514168) April 16, 2025
吉村さん
— おかむー (@okaken0144) April 16, 2025
ブルーインパルス再飛行依頼、ありがとうございます。しかし、ブルーインパルス飛ばすのも税金ですよ。万博の景気づけでの税金を知らうのは……災害地域のプルーインパルス飛行は良いと思いますが…
#維新万博 中止になった「ブルーインパルスに飛んでほしい」吉村知事が再飛行を中谷防衛大臣に直談判
— きんくまだよ (@kinkuma38) April 16, 2025
維新万博は何をしても許されるのか
吉村知事が防衛大臣にブルーインパルスの再飛行を要請だと?予定を組んだのは万博の奴等だろ、当日雨天だったのは運が無かっただけ。ブルーインパルスは、大阪万博の為だけに存在してる訳では無いのだから私物化するな。再飛行させるなら、それに必要な経費は吉村知事の全額負担で飛ばせ。ふさけるな。
— グラス (@masa02181212) April 16, 2025
もともと費用問題が取りざたされていた【大阪・関西万博】、今回のブルーインパルス再飛行はかなりの費用増となることは間違いないでしょう。



私個人の意見であればブルーインパルスの展示飛行はぜひ大阪の空で見たいです!
【大阪万博】ブルーインパルス再飛行の時期は夏休みか閉会式で調整?
ブルーインパルスの再飛行の時期はまだ発表されていませんが、夏休み期間の8月9日(土)、10日(日)、11日(祝日)、閉会式の10月13日(祝日)のどれかが濃厚ではないでしょうか?
ブルーインパルスの再飛行は万博期間で検討・調整されますが夏休みか閉会式での調整になるようです。
万博期間中というのは当然ですが、もともと「ブルーインパルス」の招致を呼びかけたのは「関西航空少年団」の団員たちでした。
大阪関西万博開幕式記念飛行は雨天であかんかったけど、この国家的事業におけるブルーインパルス展示飛行の実施は大いなる意義があると思う。
— 関西航空少年団 with NPO法人TEAM KIX Aviation (@sfakansai) April 13, 2025
ぜひ万博期間中、それが無理やったら今から半年後の10月13日の閉幕日に飛んでほしい。
再び、#ブルーインパルス来て 。#ブルーインパルス pic.twitter.com/RYQ5LKdXeG
次世代を担う子供たちに見てもらいたいという想いから、夏休みか閉会式の10月13日(祝日)で調整となったのではないでしょうか。
では、一般的な夏休み期間7月19日(土)~8月31日(日)のブルーインパルスのイベントスケジュールを見てみましょう。
日程 | 派遣先 |
---|---|
7月21日(月) 海の日 | 日本三景の日記念事業(宮城県松島町) |
7月26日(土) | 合併20周年記念東北町湖水まつり花火大会(青森県東北町) |
8月2日(土) | 令和7年度第53回ひみまつり(富山県氷見市) |
8月30日(土) | 東松島夏まつり2025(宮城県東松島市) |
8月31日(日) | 令和7年度松島基地航空祭(松島基地) |
イベントスケジュールはこのようになっています。
やはり土・日・祝日にかたまっていますね。
このことから夏休みであれば、ブルーインパルスのスケジュールが空いている7月19日(土)、20日(日)、8月3日(日)、9日(土)、10日(日)、11日(祝日)、16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)のどれか、中でも8月9、10、11日の3連休が親御さんも休みの方が多く出かけやすいのではないでしょうか?
閉会式の10月13日(祝日)も3連休中なので出かけやすいと思います。



個人的には『ブルーインパルスリベンジ飛行!』で閉会式を盛り上げて閉幕、が良い万博だったで終わりそうな気がしますがどうでしょう?
【大阪万博】ブルーインパルスのルート


おそらく飛行ルートは開幕式に予定していたルートと変更はないかと思います。
時間は今のところわかりませんが、こちらも併せて開幕式に予定していた飛行ルートと時間を確認していきましょう。
11:40頃 関西国際空港を離陸
大阪のランドマーク上空を飛行
・通天閣
・大阪城
・太陽の塔
・ひらかたパーク
12:00~12:15頃 夢洲万博会場上空を展示飛行


1970年の大阪万博開会式では『EXPO』、1990年の大阪・花と緑の博覧会ではシンボルマークの『花』、2021年の東京オリンピックでは『五輪』を大空に描きました。
万博×ブルーインパルス×太陽の塔
— AKI😑RESSOR (@AKIMON082) April 10, 2025
2025.4.10 pic.twitter.com/MZXC5PIIEt
今回の展示飛行が実現すれば何を描いてくれるでしょうか?ぜひ晴天の大空に『ミャクミャク』を描いてほしいです!
まとめ
今回は【大阪万博】ブルーインパルス再飛行いつ?時期は夏休みか閉会式?ルートも確認と題して記事をまとめました。
賛否両論あるブルーインパルスの再飛行ですが、大人の事情は抜きにして次世代を担う少年少女たちに見てほしいと思いませんか?
まだどうなるかは不明ですがブルーインパルスの再飛行、ぜひ万博会場の大空で『ミャクミャク』様を描いて世界中に良い万博だったとアピールしていただきたいです!



最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント