2025年4月9日、政府与党は所得制限を設けず1人あたり5万円を給付する案が浮上しています!
物価高やトランプ政権による関税措置で影響を受けた経済対策の一環として、現金給付を実施する方向で調整しているようです。
【国民全員5万円給付】の給付対象者や時期、申請方法を調査しました。

自民党議員の土産代わりには10万円の商品券で国民には5万円かい‼とも思いますが、5万円でもありがたいですよね!
【国民全員5万円給付】給付対象者
現状、給付対象者は所得制限なしで【国民全員】となるようです。
まだ確定はしていませんが、物価高対策ということで国民全員が影響を受けていることから、今国会での成立となれば【国民全員5万円給付】となります。
参考までに2020年コロナ対策の「特別定額給付金」の対象者は
今回も同じ内容になるかはまだわかりませんが、発表され次第追記していきます。
【国民全員5万円給付】時期
【国民全員5万円給付】は早くても7月以降の実施と思われます。
財源を確保するため今年度補正予算案を編成したうえで、6月に会期末を迎える今国会での成立を目指します。
よって今国会で成立すれば早ければ7月に給付されるのではないでしょうか。

個人の考えですが、与党自民党としては参議院議員選挙の前に給付して、票を獲得したい考えもあるような気もしますが…
【国民全員5万円給付】申請方法
【国民全員5万円給付】の申請方法はまだ発表されていません。
おそらく「郵送申請」「オンライン申請」両方可能かと思われますが、発表され次第正確な情報を追記します。
参考までに2020年コロナ対策の「特別定額給付金」の申請方法は
となっていました。
国民全員を対象とした給付金ということで、2020年の「特別定額給付金」の第2弾という位置づけになりそうなので、申請方法は同じようになるかと考えられます。
まとめ
今回は【国民全員5万円給付2025】給付対象者、時期、申請方法を調査!と題して記事をまとめました。
物価高が止まらない中、トランプ政権にも振り回され先行き不透明な日本経済。
食品に対する消費税減税も話題になっていますが、石破総理は「適当でない」と否定的な発言をしました。
せめて早急に【国民全員5万円給付】を実施していただきたいものです。
コメント